
業務実績 : 2007年度(平成19年度)
「農林水産業振興」業務実績
- すべて
- 人
- 農地
- 経営
- マーケティング
- 6次産業化
- 地産地消
- 食育
- 拠点施設
- 農村振興
- その他
農林地畜産的利用調査【農林水産省】
耕作放棄地等の未利用地・低利用農地を活用した放牧・飼料作物生産等の農林地畜産的利用にあたって、全国5地域の市町村の畜産及び農業政策担当者や農協職員へのヒアリングと集落営農組織へのアンケート調査を実施し、集落営農組織等の耕種農家による農林地畜産的利用の推進に向けた前提条件と、展開が求められる施策を明らかにした。
(担当:村上)
市民農園の整備方針にかかわる調査業務【神奈川県相模原市】
旧津久井郡の活性化策としてクラインガルテン(滞在型市民農園)を設立するにあたって、市民農園利用者や開設者等の意向調査、他地域の先進事例調査を実施し、相模原市におけるクラインガルテン開設の可能性と課題を整理した。
(担当:釼持)
農地有効利用等調査業務【神奈川県厚木市】
拡大傾向にある厚木市の遊休農地を解消するために、地権者や地元中核農家を対象とした農地の利用意向に関するアンケート調査や、遊休農地を有効利用している全国の先進事例の調査を実施し、市内の遊休農地の解消に向けた施策を立案した。
(担当:釼持)
東安房地区漁協事業再編シュミレーション業務【千葉県】
千葉県として経営環境の厳しい漁協の再生方策をモデル事業化するにあたって、購買事業の統合に向けた方向性を検討するために、対象となる3漁協の財務データの分析とヒアリング調査を実施し、統合案の提示や検討会における指導を通じて将来的な事業再編の道筋を示した。
(担当:釼持)
南部市場需要調査業務【神奈川県川崎市】
近年需要が減少している公営の南部市場について、現在市場を利用していない店舗の利用を促進し、今後の需要の可能性を検討するため、青果・鮮魚・生花・飲食の各事業者にアンケート及びヒアリング調査を実施し、市場の抱える改善点と今後の運営の方向性を示した。
(担当:有山)
「花と緑のふれあい拠点」計画推進施設パース作成及び評価業務【神奈川県平塚市】
「花と緑のふれあい拠点」計画を推進している平塚市で、農業に関する情報発信施設を作るにあたって、パースを作成した。また農業振興に向けて効果的な情報発信施設のあり方について提案した。
(担当:村上)
遊休農地解消対策事業【千葉県印西市】
遊休農地の解消に向けた取り組みとして、シンポジウムを企画・立案した。
(担当:釼持)
アドバイザー業務【神奈川県相模原市】
相模原市が地産地消を推し進めるための拠点となる直売施設を整備するにあたり、市やJAを交えた検討会等に出席し、整備の方向性や管理運営のあり方について助言した。
(担当:釼持)