流通とは、川上(生産)から川下(消費)までの「ひと」、「モノ」、「金」、「情報」の流れを意味します。これらの資源が、よどみなく流れ、行き交うことで、産業と地域に活力が生まれます。流通研究所は、「企画力」、「創造力」、「実践力」の3つの力により、地域の人々とともに流通の具体的な仕組みを築き、その想いをかたちにする実践コンサルタント集団です。

1. 農水産業専門のコンサルタント集団

事業領域を「農業」および「水産業」、そして、それらを包含する「食」に特化した専門コンサルタントが、豊富な知見とネットワークにより専門性の高いサービスを提供します。

2. 川上から川下までトータルコーディネート

「農業」および「水産業」における、川上(生産)から、川中(流通)、川下(消費)まで一貫したコンサルティングを実施します。

3. 現場主義の視点と実践的なアプローチ

地域や企業がかかえる課題に対し、現場主義のもと、実践的なアプローチにより解決策を見出し、具体的かつ実効性の高いアウトプットを発現します。


川上(生産)

1. 調査・計画立案

  • 関連法定計画
  • 農業・漁業振興計画
  • 各種経営計画
  • 生産・出荷計画
  • 農用地利用計画
  • その他、調査・研究、政策立案 etc...

物事を成功に導くために、その明確な意思と実行力を支えるのは「計画」です。現状を正しく認識し、最適な目標を設定すれば、自ずとやるべき事柄が見えてきます。
流通研究所は、計画のための計画は作りません。時代性と地域課題を的確に捉え、中長期的な視点から、目的達成のための戦略的かつ体系的なアクションプラン(=行動計画)までしっかりと描ききります。

2. 設立・育成

  • 産地育成
  • 人材育成・研修
  • 法人、任意団体の設立
  • 共同加工・販売会社の設立
  • 広域連携組織、協議会の設立
  • 企業等の農業参入支援 etc...

「地域は人なり」。産業振興と地域活性化は、それらを構成する人や組織の成長なくしては成し得ません。
流通研究所は、強力なリーダーシップと柔軟性をもって、地域産業の多様なあり方に応じた地域を動かす牽引役(=原動力)を発掘し、育て、磨き上げることにより、差別化の図られた魅力ある産地づくりの推進力を創出します。

3. 交流・再生

  • 農山漁村の活性化
  • 都市農村交流の推進
  • グリーン・ブルーツーリズムの推進
  • 体験農園、観光農業の推進
  • 担い手不足・耕作放棄地対策
  • 山村振興、半島・離島振興 etc...

食料供給(=農水産業の基盤)や国土保全、伝統継承等の農山漁村が果たす役割は、この国の根幹を成す重要な機能の一つであり、低下する集落機能(=地域力)の再生は喫緊の課題となっています。
流通研究所は、地域特性を踏まえた様々な地域内外の交流・連携の促進等に向け、地域の皆様とともに汗をかき、農山漁村集落および生産基盤の再生と自立を実現します。


川中(流通)

4. 経営改善

  • 農業協同組合
  • 漁業協同組合
  • 卸売市場(青果・水産・食肉)
  • 農業生産法人、集落営農組織
  • 加工・流通・販売会社
  • 第三セクター etc...

経営活動に、変化なくして成長はありません。時代の移り変わりとともに、地域や組織もまたそれに合わせ常に変化することが求められます。
流通研究所は、農水産業ならではの特異な経営環境や経営実態を的確に把握し、現場に深く入り込んだ実践的なコンサルティングから、組織が抱える課題に対し、ともに最適解を導き出し、明確な展望を切り拓きます。

5. 6次産業化(バリューチェーン)

  • 経営の多角化支援(直売・飲食・宿泊・観光など)
  • 農水産業と他産業の連携推進
  • 商品開発、ブランド化
  • 広域産地連携コーディネート
  • 医福食農連携の推進 etc...

これからの地域や企業の発展には、地域資源と第一次産業の持てる価値の高度化と、異分野からの新たな価値の取り込みにより、多様なビジネスモデルを創造していくことが求められます。
流通研究所は、多彩な外部パートナーとのネットワークを活かした総合的な支援展開と、あらゆる垣根を越えたダイナミックな連携を実現し、個々の経営体はもちろん、地域ぐるみの6次産業化の推進から、時代が求める新たな産業を創造します。

6. 拠点整備

  • 道の駅、直売施設、加工施設、飲食施設、その他の複合交流施設
  • 基本構想、基本計画(経営・収支計画、体制構築等)
  • 基本設計、実施設計(交付金導入、設計・監理等) etc...

地域の「ひと」、「モノ」、「金」、「情報」の中核拠点(=地域経済のプラットフォーム)を創ることで、地域資源と地域産業の一体的かつ相乗的な振興を図ることが可能となります。
流通研究所は、①構想から計画、設計、開業まで一貫したコンサルティングを展開し、②地域が求める適切な機能(=ハード)と役割(=ソフト)を一体的にコーディネートすることで地域の中核拠点づくりを成功に導きます。


川下(消費)

7. 販売促進

  • マーケティング調査・戦略策定
  • 販路開拓、流通コーディネート
  • 輸送試験、テストマーケティング
  • 加工業務用需要対策
  • 海外市場開拓・輸出支援 etc...

多種多様なモノやサービスが溢れているこの時代、企業のみならず、地域もまた、期待する成果を継続的に得るためには、マーケティング(=売れる仕組みづくり)の実践が必要不可欠です。
流通研究所は、地域・組織のセールスマンとして、「実利」にこだわり、現場主義と実践的なアプローチにより、有利販売先の確保と、最適なサプライチェーン(=物流・商流)とバリューチェーン(=価値連鎖)の構築を実現するとともに、地域にそのノウハウと仕組みを定着させます。

8. プロモーション

  • コミュニケーションツール制作
  • 店頭販促イベント企画・運営
  • 飲食店フェア企画・運営
  • 試食交流会の企画・運営
  • 展示商談会への出展支援 etc...

地域にいくら魅力的な資源があっても、組織にいくら価値ある商品があっても、的確なターゲットに適切なメッセージが届けられなければ、顧客との価値の相互理解と市場創造を実現することはできません。
流通研究所は、緻密なロジックと大胆なクリエイティビティを活かし、個別商品から地域全体まで、多様化するニーズを的確に捉えた、双方向の戦略的コミュニケーションを実践します。

9. 普及・啓発

  • 食育活動の推進
  • 地産地消の推進
  • 魚食普及活動の推進
  • 農業・農村への住民参加
  • セミナー・シンポジウム企画・運営 etc...

成熟社会における新たな需要の掘り起しと、地域の健全かつ持続的な発展を図るためには、地域住民一人ひとりの理解の深化と日常生活への定着化が欠かせません。
流通研究所は、地域の目的とステージに応じた効果的な実践活動を通じて、食と農水産業を切り口とした“心の豊かさ”をも実感できる新しい社会とより良い未来の創造に寄与する取組を推進します。